コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

千葉 竹山百代税理士事務所

  • ホーム
  • 事務所概要
    • 契約の流れ
    • 業務の流れ
    • 所長税理士プロフィール
  • 法人設立をサポート
    • 新設法人応援プラン
    • 会社設立プラン
  • 税金経理のサポート
    • 「経理はじめてさん」プラン
    • 個人事業プラン
      • 個人事業プラン
    • 法人顧問プラン
    • 確定申告プラン
  • 相続診断士
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2016年7月15日 / 最終更新日時 : 2017年1月8日 momoyo 確定申告

住宅の三世代同居改修工事に係る特例の創設

こんにちは、千葉の女性税理士・竹山百代です。 ひきつづき平成28年度税制改正について。 「住宅の三世代同居改修工事に係る特例」が創設されました。 昨今の保育園不足が叫ばれるご時世、三世代を同居させて孫のお世話をおじいちゃ […]

2016年6月29日 / 最終更新日時 : 2016年6月29日 momoyo 確定申告

空き家に係る譲渡所得の特別控除の特例

こんにちは、千葉の女性税理士・竹山百代です。 平成28年税制改正、今日は「空き家に係る譲渡所得の特別控除の特例」についてです。 相続した居住用家屋やその敷地を売却して譲渡益が出た場合、売却した年の所得税の計算時に、譲渡益 […]

2016年6月27日 / 最終更新日時 : 2017年1月8日 momoyo 確定申告

セルフメディケーション税制をご存知ですか?

こんにちは、千葉の女性税理士・竹山百代です。 前回の記事アップからまた一ヵ月が過ぎてしまい、もう6月末。平成28年ももうすぐ半分過ぎようとしています。早いですね。今日からしばらく平成28年の税制改正について書いていこうか […]

2016年5月19日 / 最終更新日時 : 2017年1月8日 momoyo 年末調整の話

忘れちゃいけない!!年少扶養親族の記載

こんにちは、千葉の女性税理士・竹山百代です。 大変久しぶりの投稿になりました。 これから少しづつペースを取り戻したいと思います。 5月も中旬をすぎて届き始めたのが、住民税の特別徴収の計算書(普通納税の方は納付書)。 住民 […]

2016年4月21日 / 最終更新日時 : 2017年1月8日 momoyo 自己紹介・事務所のこと

確定申告が終わって、ほっと一息つこうと思ったらもうGW

こんにちは、千葉の女性税理士・竹山百代です。 このブログ、記事のアップを頑張ろう!!というのが今年の目標だったのですが、確定申告時期半ばにしてすでに業務に追われ、気づけば二か月前の医療費控除記事を最後にしばらく音信を途絶 […]

2016年1月26日 / 最終更新日時 : 2017年1月8日 momoyo 確定申告

医療費控除・・・よくある質問

こんにちは、千葉の女性税理士・竹山百代です。 随分間が開いてしまいましたが、引き続き医療費控除についてです。 重複する内容も出てくるかもしれませんが、国税庁HPの医療費控除についての記載から、よくある質問について書いてみ […]

2016年1月16日 / 最終更新日時 : 2017年1月8日 momoyo 確定申告

医療費控除、通院費も含めていいの?

こんにちは、千葉の女性税理士・竹山百代です。 引続き医療費控除。今日は、通院費です。 医療費控除ができる金額には、医師などの診療等を受けるために直接必要な通院費や医師の送迎費で通常必要なものも含めることができます。公共交 […]

2016年1月14日 / 最終更新日時 : 2017年1月8日 momoyo 確定申告

妊娠中の定期検診や出産にかかる費用のうち医療費控除が認められるのは?

こんにちは、千葉の女性税理士・竹山百代です。 今日は、出産費用についてです。出産は病気の治療ではありませんが、医療費控除が認められる費用がたくさんあります。 国税庁のHPのタックスアンサーにも医療費控除の対象となる出産費 […]

2016年1月14日 / 最終更新日時 : 2017年1月8日 momoyo 確定申告

保険金をもらいました・・・医療費控除の金額から差し引くべき金額

こんにちは、千葉の女性税理士・竹山百代です。 引続き、確定申告の医療費控除の金額の計算の仕方についてです。 医療費控除は、その年に支払った医療費が 「10万円を超えたらできます」とよく聞きますが、 正確には、 「10万円 […]

2016年1月13日 / 最終更新日時 : 2017年1月8日 momoyo 確定申告

医療費をクレジットで支払った場合、医療費控除はいつ受けられるの?

こんにちは、千葉の女性税理士・竹山百代です。 確定申告に向けて、一番適用したい人が多い医療費控除についてしばらく書いていきます。 国税庁HPタックスアンサーの医療費控除についてのページには https://www.nta […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »
tax.tate.color

2023年4月1日事務所を移転しました
〒105-0004東京都港区新橋2-16-1
ニュー新橋ビル410
電話03-5860-9311

自分写真笑顔

税理士事務所代表・相続診断士
竹山百代
わかりにくい税務会計のことをわかりやすく!!お客様の税金の「困った」をやさしくサポートします。

カテゴリー

  • マイナンバー (4)
  • 個人事業主の話 (12)
  • 年末調整の話 (10)
  • 法人の話 (10)
  • 消費税の話 (4)
  • 確定申告 (10)
  • 税制改正の話 (3)
  • 税理士会活動 (1)
  • 経理処理の話 (10)
  • 自己紹介・事務所のこと (4)

最近の投稿

住宅の三世代同居改修工事に係る特例の創設
2016年7月15日
空き家に係る譲渡所得の特別控除の特例
2016年6月29日
セルフメディケーション税制をご存知ですか?
2016年6月27日
忘れちゃいけない!!年少扶養親族の記載
2016年5月19日
確定申告が終わって、ほっと一息つこうと思ったらもうGW
2016年4月21日

月別アーカイブ

一般社団法人相続診断士協会の認定する診断士です。認定番号512164

業務対応エリア

千葉市全域、市原市、習志野市、船橋市、四街道市、君津市、木更津市、成田市周辺地域です。

上記地域以外の業務にも対応可能です。お気軽にご相談ください。

  • 事務所概要
  • ブログ
  • お知らせ

Copyright © 千葉 竹山百代税理士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 事務所概要
    • 契約の流れ
    • 業務の流れ
    • 所長税理士プロフィール
  • 法人設立をサポート
    • 新設法人応援プラン
    • 会社設立プラン
  • 税金経理のサポート
    • 「経理はじめてさん」プラン
    • 個人事業プラン
      • 個人事業プラン
    • 法人顧問プラン
    • 確定申告プラン
  • 相続診断士
  • ブログ